ひょんなことから北海道のラジオパーソナリティとしてデビューし、奮闘する姿を描く異色の漫画「波よ聞いてくれ」がアニメ化します!気になるアニメ情報や、原作について紹介します!
2020/04/01 アニメ放送日時追記
画像はアニメ「波よ聞いてくれ」公式サイトより引用
アニメ「波よ聞いてくれ」
2020年4月よりMBS、TBS、BS-TBS”アニメイズム“枠、HBCにてTVアニメ化決定!
アニメ「波よ聞いてくれ」放送日時
テレビ放送
MBS
2020年4月3日(金)より 毎週金曜日深夜2:25~TBS
2020年4月3日(金)より 毎週金曜日深夜2:25~BS-TBS
2020年4月3日(金)より 毎週金曜日深夜3:00~HBC
2020年4月5日(日)より 毎週日曜日深夜1:25~AT-X
2020年4月7日(火)より 毎週火曜日23:00〜配信情報
dアニメストア
4月3日(金)より毎週金曜日26:55〜U-NEXT
4月3日(金)より毎週金曜日26:55〜![]()
アニメ放題
4月3日(金)より毎週金曜日26:55〜Amazonプライムビデオ
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜Netflix
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜ニコニコチャンネル
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜FOD
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜![]()
ひかりTV
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜dTV
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜クランクインビデオ
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜DMM.com
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜GYAO!
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜MBS動画イズム
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜TVer
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜ビデオマーケット
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜music.jp
4月6日(月)より毎週月曜日26:55〜バンダイチャンネル
4月7日(火)より毎週火曜日12:00〜J:COMオンデマンド
4月7日(火)より毎週火曜日12:00〜Hulu
4月7日(火)より毎週火曜日12:00〜スマートパスプレミアム
4月7日(火)より毎週火曜日12:00〜ビデオパス
4月7日(火)より毎週火曜日12:00〜ニコニコ生放送
4月7日(火)より毎週火曜日22:30〜アニメ「波よ聞いてくれ」あらすじ
「いやあ~~~~ッ、25過ぎてから男と別れるってキツいですね!」
札幌在住、スープカレー屋で働く鼓田ミナレは、酒場で知り合った地元FM局のディレクター・麻藤兼嗣に失恋トークを炸裂させていた。
翌日、いつものように仕事をしていると、店内でかけていたラジオから元カレを罵倒するミナレの声が……!麻藤はミナレの愚痴を密録し、生放送で流していたのだ。激昂してラジオ局へ乗り込むミナレ。しかし、麻藤は悪びれもせずに告げる。
「お姐さん、止めるからにはアンタが間を持たせるんだぜ?」
ミナレは全力の弁解トークをアドリブで披露する羽目に。この放送は反響を呼び、やがて麻藤からラジオパーソナリティにスカウトされる。
「お前、冠番組を持ってみる気ないか?」
タイトルは『波よ聞いてくれ』。北海道の深夜3時半、そしてミナレは覚醒するッ!
『無限の住人』の沙村広明氏が描く最新作を、『機動戦士ガンダム』『ラブライブ!』を手がけるサンライズが制作!
予測不可能な無軌道ストーリーがいよいよTVアニメで開幕する!
アニメ「波よ聞いてくれ」キャスト・スタッフ
キャスト
鼓田ミナレ:杉山里穂
本作の主人公。26歳、独身。
本職はスープカレー店「ボイジャー」の店員だが、ひょんなことから藻岩山ラジオ局(MRS)の深夜番組『波よ聞いてくれ』のパーソナリティに抜擢。
麻藤からは素人離れした滑舌、人を煽るような声と語彙、頭の回転の良さを評価される。麻藤兼嗣:藤 真秀
藻岩山ラジオ局(MRS)の制作部チーフディレクター。
ミナレの才能をいち早く評価し、ラジオ業界へ引き込む。ミナレのラジオ業界進出におけるフィクサーでもある。
南波瑞穂:石見舞菜香
藻岩山ラジオ局(MRS)のアシスタントディレクター。
学生時代からラジオ業界を志していた。ミナレ曰く「大したことでないのに笑い転げる燃費の良さ」と「買った惣菜を皿に盛り付けるような几帳面さ」を持つ。
亀を3匹飼っている。久連木克三:山路和弘
藻岩山ラジオ局(MRS)の雇われ構成作家。
本職は官能小説家だが、一般小説も執筆している。業界歴は長く、急遽必要になった原稿を仕上げたり、読者投稿をでっちあげたりするのもお手の物。
麻藤とは古くからの付き合い。茅代まどか:大原さやか
藻岩山ラジオ局(MRS)の人気パーソナリティ。
ミナレの失恋トークが流された、昼時間帯の生放送番組『茅代まどかのSeptember Blue Moon』を担当。それ以来、ミナレのことを折に触れて気にかける。
甲本龍丞:石川界人
中原忠也:矢野正明
城華マキエ:能登麻美子
宝田嘉樹:島田 敏
須賀光雄:浪川大輔
沖 進次:内山昂輝
スタッフ
アニメーション制作:サンライズ
📡第2弾PV公開📡
鼓田ミナレが自身のラジオ番組「波よ聞いてくれ」をスタートさせる経緯、番組内容が読めない困惑っぷり満載の第2弾PVが公開❗
tacicaによるOPテーマ「aranami」の音源もPV内で初解禁📻https://t.co/mrYFtd1bku#波よ聞いてくれ pic.twitter.com/tsJIkcHIHu
— 「波よ聞いてくれ」TVアニメ公式 (@namiyo_official) February 14, 2020
原作
沙村広明『波よ聞いてくれ』(講談社「アフタヌーン」連載)
原作を読んだ感想
ラジオを舞台とした漫画と聞いて驚き、私は深夜ラジオリスナーなので気になり手に取りました。ラジオは声が重要となるもの、どう表現されているのか気になり一話を見始めました。主人公は鼓田ミナレという強烈な女性。そう始まって数ページで鼓田ミナレのインパクトの強さは伝わるのです。
「何だこの強烈な主人公は!?そして登場人物達は!?」
と、読みすすめると鼓田ミナレがひょんなことからラジオで喋り始めるのです。
そこまではただ読んでいるだけでしたが、不思議と鼓田ミナレの声が聞こえてくるような感覚がそこで起こります。そして読むにつれて深夜、親に隠れコソコソとイヤホンでラジオを聞いて、声に出ないようにクスリと笑う、そんな日常の中の非日常的ワクワクが広がります。
ラジオのネタとして尽きないミナレが巻き込まれる事件の数々と、それを取り巻く登場人物達も個性的で人間っぽくてとても見ていて楽しいです。
この漫画の舞台が北海道ということもあり鼓田ミナレのアルバイト先はスープカレー屋さん。出てくるメニューも美味しそうなものばかり。読み終わるとスープカレーが食べたくなるそんな不思議な漫画です。そしてこの漫画を読むならぜひ表紙を外していただきたいです。表紙裏も書き込まれているので買って読んで2倍楽しめる最高の漫画だと声高々に叫びたいです。
4月よりアニメ化が決定しているのでそちらもまた楽しみです。鼓田ミナレの声が聞ける!これだけで鼓田ミナレのラジオファンである私はとても興奮します。ぜひアニメと一緒にご覧いただければと思います。
コメント